その他

【ヒルナンデス】名探偵コナンランキング1-20位までご紹介!安室透と赤井秀一は何位?

【ヒルナンデス】名探偵コナンランキング

6月5日放送の「ヒルナンデス!」(日本テレビ)で『名探偵コナン』の好きなキャラクターランキングが発表されました!

安室さんは何位?

赤井さんは何位?

とTwitterでは、自分の好きなキャラクターが何位なのか盛り上がりました。

みーよん
みーよん
高木刑事は何位?

高木刑事は10位以内に入ってませんでした…

そこで、この記事では、番組ではさらっとしか紹介されていなかった11位から20位もしっかりご紹介したいと思います。

 

【ヒルナンデス】曜日対抗!超限定マーケティング!

「曜日対抗!超限定マーケティング!」はヒルナンデスの人気コーナーのひとつです。

場所や世代を超限定してランキングのTOP10は何かを当てるコーナーです。

1位が1点、10位が10点と、ランキングの順位がそのまま点数になります。

高得点を狙うなら、10位~7位を狙いたいところ。ただ、なかなか当たらない難しいコーナーでもあります。

司会を担当する出演者やヒルナンデスのMCを務める滝アナウンサーが「ヒント」を出してくれるサービスタイムもあります。

似てるといいにくいモノマネも名物になっています。




 

【ヒルナンデス】名探偵コナンランキング1位~10位

【ヒルナンデス】名探偵コナンランキング1-10

出典:https://mobile.twitter.com/MLPCHaBM8H2UTp4/status/1268752608576987137

名探偵コナンランキングは、時間内に全部回答することができた問題でした!

みーよん
みーよん
1位、2位はおなじみのキャラクターですよ

1位から10位はこちらです。

1位 江戸川コナン
2位 工藤新一
3位 怪盗キッド
4位 毛利 蘭
5位 灰原 哀
6位 服部平治
7位 安室 透
8位 赤井秀一
9位 毛利小五郎
10位 京極 真

 

安室さん 7位、赤井さん 8位の結果に!

【ヒルナンデス】名探偵コナンランキングakai

出典:https://mobile.twitter.com/spakam0611/status/1268751659460464640/photo/3

この結果にTwitterでは、本当に安室さんと赤井さんはこの順位なのか?という意見もありました。

20代-40代の女性に限定しているランキングということで、『名探偵コナン』をじっくり読んでいる人は含まれていない可能性もありますね。




 

【ヒルナンデス】名探偵コナンランキング11位~20位

【ヒルナンデス】名探偵コナンランキング11-20

出典:https://mobile.twitter.com/MLPCHaBM8H2UTp4/status/1268752608576987137

11位から20位はこちらです。

みーよん
みーよん
高木刑事がランクインしている!
11位 鈴木蘭子
12位 遠山和葉
13位 阿笠博士
14位 工藤有希子
15位 仲矢 昴
16位 白鳥警部
17位 妃 英理
18位 世良真純
19位 羽田秀吉
20位 高木刑事

 

【ヒルナンデス】名探偵コナンランキングの結果まとめ

ヒルナンデスの「曜日対抗!超限定マーケティング!」を見て、自分の好きなキャラクターがランキングに入っている人はその喜びを投稿されています!

みーよん
みーよん
あ~楽しかった!




よく読まれている記事
山本美月結婚!白いタキシードどこの?瀬戸康史との報告写真が素敵すぎると話題! その他

山本美月結婚!タキシードやシューズはどこの?瀬戸康史との報告写真が素敵すぎると話題!

2020年8月7日
ジャニヲタすぎて家族に引かれる母ブログ
2020年8月7日、女優の山本美月さんと俳優の瀬戸康史さんが結婚を発表されました。 山本美月さんと瀬戸康史さんは、福岡県出身同士で過去 …
手越祐也の暴露本発売 フォトエッセイネタバレ! ファン感想まとめ その他

手越祐也の暴露本フォトエッセイネタバレ!嵐や熱愛報道についても告白…キャンセルも!?

2020年8月5日
ジャニヲタすぎて家族に引かれる母ブログ
手越祐也さんが2020年8月5日、フォトエッセイ『AVALANCHE -雪崩-』を双葉社より出版することがわかりました。 フォトエッセ …
ぼっちてんとは暑い?簡単にできる暑さ対策で快適なテレワークを目指す! その他

ぼっちてんとは暑い?簡単にできる暑さ対策5選で快適なテレワークを目指す!

2020年6月22日
ジャニヲタすぎて家族に引かれる母ブログ
新しい生活様式の一貫で、テレワーク(在宅ワーク)が増えています。 自宅にいながら集中して、仕事をする空間づくりの見直しが必須になってき …