【2021年4月春ドラマ】鈴木亮平主演の「レンアイ漫画家」(フジテレビ木曜10時)が決定!
2020年1月25日、鈴木亮平さんが4月期新ドラマの主演を務めることが発表されました。
鈴木亮平さんの民放連ドラ単独初主演という記念作品なんですよ!
ドラマのタイトルにあるように、鈴木亮平さんが「恋愛漫画家」を演じます。
一体どんなお話になるのでしょうか?第一報で明らかになっているのは、
王道ラブコメ
であるということです。
原作は同タイトルの漫画です。
原作との違いはあくまでドラマ好きの私が、原作を調べてドラマとの違いをまとめたものです。
この記事では「レンアイ漫画家」を放送前からしっかり予習できる記事を目指します!
情報が更新され次第、こちらの記事も更新してまいります^^
- 原作との違い3点をまとめてみた!
- あらすじは?
- キャスト一覧
- 製作スタッフ
- 相関図
- 感想口コミ
【レンアイ漫画家】原作との違い3点をまとめてみた
このドラマは原案・企画:西田大輔、作画:山崎紗也夏の漫画が原作になっています。
原作を急いで読んで、気づいたことがあります。
原作と違う点があること。
原作とドラマの違う点は!?
- 主人公が違う
- 刈部清一郎は原作の名前と違う
- 久遠あいことの関係が違う
違う点と、その理由についてもまとめてみました。
【レンアイ漫画家】原作との違い 1)主人公が違う
原作では、主人公は葬儀屋の従業員・久遠あいこなんです。
「レンアイ漫画家」第1巻を見ても、表紙に大きく描かれているのは女性の久遠あいこです。
ドラマでは、鈴木亮平さんが主人公になっています。
ドラマ制作が決まって、一番にキャスティングに名前が挙がったのが鈴木亮平さんだということも公式サイトで発表されています。
<鈴木さん起用理由>
「企画が決まって、いの一番にオファーさせていただいたのが、主演の鈴木亮平さんです。唯一無二の存在感、圧倒的な演技力に裏打ちされた抜群のコメディーセンスを持った鈴木さんにぜひ主人公を演じていただきたい、と。鈴木さん演じる刈部清一郎は、偏屈でハイパーセンシティブな天才漫画家。かなり“面倒臭い奴”です。そんな面白キャラなのに、そこはかとなくあふれ出る色気や男もほれるかっこよさ。加えて、清一郎を演じる鈴木さんは女子目線での“かわいい”が渋滞しています。“さすが!”としか言いようがないのですが、ただのツンデレではない主人公像を見事に作り上げていただき、まさにハマリ役だと確信しております。“自分には恋愛も幸せも必要ない、むしろ足かせになる”と漫画一筋で生きてきた清一郎、そんな彼がヒロインと出会ってどう変わっていくのか?…鈴木さんが表情豊かにみせる思い切ったキャラクターアーク(変化)にもご注目ください」引用:公式サイト
【レンアイ漫画家】原作との違い 2)名前が違う
原作とドラマでは、鈴木亮平さんが演じる役名が違います。
原作:苅部清美(かりべきよみ)
ドラマ:刈部清一郎(かりべしんいちろう)
もちろん、原作者了承のもとの変更です!ドラマでは、原作に沿って、物語が再構成されているということです。
原作を書いた山崎紗也夏さんもドラマ化にあたり、脚本のテンポがいいと絶賛されています。
「主演がまさかの鈴木亮平さんということで、大変感激しました。脚本のテンポが良く、自分の描いた漫画以上の世界観の広がりに驚いています。コロナ禍の中、ドラマチームの皆さんは大変な仕事になっただろうと思いますが、多くの人に楽しんでいただければ幸いです」
引用:公式サイト
【レンアイ漫画家】原作との違い 3)久遠あいことの関係が違う
原作の「レンアイ漫画家」1巻のあらすじを読むと「オレの下僕になれ!」という苅部の言葉が書かれています。
久遠あいこ、葬儀屋に勤める23歳。彼女は昔大好きだった男の葬儀で、その兄、他人を見下す男・清美(きよみ)と、彼の子供、愛想のない子供・レンと出会う。
あいこはお節介で、レンの叔父にあたる清美に身寄りのなくなってしまったレンを引き取ってほしい、とお願いした。清美はとんでもない条件を突きつける……
「オレの下僕になれ!」
あれ!?
って思いませんか?
2021年1月25日に発表されたドラマ化のあらすじでは
「俺のためにレンアイしろ!」と苅部があいこに言っているんです。
そうなんです。
イントロダクション・1巻のあらすじに書かれている内容が違います。
原作:「オレの下僕になれ!」
ドラマ:「俺のためにレンアイしろ!」
原作とドラマの違いをもっと知りたい方は、ぜひ一緒に原作を読みましょう^^
▼漫画版 レンアイ漫画家▼
「レンアイ漫画家」は全5巻で完結しています。
スマホで全巻一気読みするなら、まとめ買いもできるeBookJapanがおすすめです。
国内最大のマンガ(電子書籍)販売サイトなので、気になる漫画もまとめ買いできます。
【レンアイ漫画家】どんなドラマ?あらすじまとめ
公式サイトのイントロダクションで紹介されているあらすじを確認してみます。
今作は、漫画一筋で恋愛下手なレンアイ漫画家と“ダメ男ホイホイ”と呼ばれる崖っぷちアラサー女子、そんな恋に不器用な二人の、笑えて、ほろっとくるハートフルラブコメディーです。主人公・刈部清一郎(かりべ・せいいちろう)は、人付き合いが苦手の変わり者で、外に出ることもほとんどなく、常人には理解できない思考回路を持つ天才漫画家。アシスタントもつけず一人きりで、少女漫画の金字塔と呼ばれる大ヒット漫画の連載を続けています。顔出しは一切せず、女性名のペンネームで正体を隠し、そのプライベートは謎に包まれていました。そんなある日、弟の忘れ形見を引き取る羽目になり、孤高の生活が乱れていくことに…。一方、夢無し、彼無し、仕事なしのアラサー女子・久遠あいこ(くおん・あいこ)は、初恋の人の葬儀で、その兄の清一郎と衝撃の出会いを果たします。「俺のためにレンアイしろ!」と清一郎があいこ出したとんでもない仕事の依頼。それは、漫画のネタのために疑似恋愛のミッションをする、というものでした。清一郎のむちゃぶりのもと、疑似恋愛相手と淡い恋に発展したり、発展しなかったりの悲喜劇を繰り返すあいこ。清一郎と喧々諤々(けんけんがくがく)、丁々発止を繰り広げていくのですが…。恋愛を始めることが難しい現代にお送りする、不器用だらけのコミック・ラブストーリーです。
引用:公式サイト
鈴木亮平さんは、レンアイ漫画家だけど恋愛下手の設定なんですね!
アラサー女子とのハートフルラブコメディのラブコメになるということが明らかになっています。
原作とドラマの違いを見る前に、「レンアイ漫画家」ドラマの基本情報をまとめました。
ドラマタイトル | レンアイ漫画家 |
主要キャスト | 鈴木亮平(主演) |
放送局 | フジテレビ |
放送期間 | 2021年4月~ |
原作 | 原案・企画:西田大輔、作画:山崎紗也夏 |
脚本 | 松田裕子 |
公式サイトURL | https://www.ytv.co.jp/ojikawa/ |
公式Twitter | @renai_mangaka |
【レンアイ漫画家】キャスト一覧
「レンアイ漫画家」に出演するキャストの皆さんを見ていきます。
刈部清一郎(かりべ・せいいちろう)/鈴木亮平
出典:公式サイト
鈴木亮平さんが演じるのは、主人公の刈部清一郎(かりべ・せいいちろう)です。
今後発表されるキャストも楽しみですね!
- 久遠あいこ(くおん あいこ)
- 向後(こうご)
- 苅部純(かりべ じゅん)
- 苅部レン(かりべ れん)
【レンアイ漫画家】相関図
相関図が発表されたら更新します!
【レンアイ漫画家】製作スタッフが豪華!
脚本は松田裕子さん!
松田裕子さんは、鈴木亮平さんも出演している「東京タラレバ娘」の脚本を書いています。
脚本 | 松田裕子 |
音楽 | 末廣健一郎 |
演出 | 石川淳一 、小林義則 、淵上正人 |
編成企画 | 佐藤未郷 、 江花松樹 |
プロデュース | 小林 宙 |
【レンアイ漫画家】原作との違い3点をまとめてみた!ドラマキャストあらすじまとめ
2021年4月春ドラマ「レンアイ漫画家」について調査しました!
発表されてすぐに原作を読んで、疑問に思った「原作とドラマの違い」についてまとめました。